木曽馬の子の写真
木曽馬の里/2007.4.16
私は馬が大好きなんです。
木曽馬もサラブレットも馬と名が付けば、どんな馬も大好き。
冒頭の写真は2007年4月13日生まれた子馬です。
生まれて三日目に会う事ができ、嬉しくって撮った写真です。
※下の 続きを読む をクリックお願い致します。
木曽馬の里/2007.4.16
まだ頼りなげな表情の仔馬ですが無事、元気に生まれてきてよかったです。
木曽馬の里/2006.3.19
木曽馬の里/2006.3.19
外はまだ寒いのでしょうが窓から差し込む暖かそうな日差しの中
親子の穏やかな時間が流れているようです。
木曽馬の里/2006.3.19
木曽馬の里/2006.3.19
仔馬は何時もお母さんの後ろをトコトコとついていきます。
木曽馬の里/2006.3.19
木曽馬の里/2006.3.19
木曽馬の里/2006.3.19
木曽馬の里/2006.3.19
木曽馬の里/2005.5.19
木曽馬の里/2005.5.19
今回、載せさせていただいた仔馬。
今では大人の馬と見分けが付かなくなりました。
元気に育ってくれて嬉しいです。
今年は木曽馬の赤ちゃん、生まれたのでしょうか?
それとも、もうすぐ生まれるのかな?
楽しみです。
「開田高原」カテゴリの記事
- 「旅58」春の雪山眺め旅(2013.05.14)
- 開田高原(2012.10.30)
- 2013年野外写真展「100人展」(仮称)(2012.09.24)
- 「旅54-1」初秋涼風(2012.08.30)
- 「旅53-5」九蔵峠・ダム・うだつの町並み(2012.08.02)
「Photo」カテゴリの記事
- 静寂の中の紅葉(2012.10.22)
- 大津港と周辺・滋賀県(2012.02.20)
- 「旅49-8」 ここでも日帰り温泉!(2012.02.08)
- 「旅49-7」 森の七福神めぐり(2012.01.30)
- 「旅49-6」 新雪の朝(2012.01.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1082191/39389205
この記事へのトラックバック一覧です: 木曽馬の子の写真:
こんにちは、ニャンさん。
今年は、仔馬生まれるのかなぁ~?
時々、木曽馬の里で撮影中、管理人の方とはすれ違うのですが、
お話する機会は無いので、分かりません。^_^;
もう、生まれていても、いい時期ではありますね。
今度、覗いてみますね。
仔馬は特に可愛いですよね。
片時もお母さんから離れないですからね。
体が大人の大きさになっても、
おっぱいを欲しがる仔馬は、いたずらで甘えん坊、
時々お母さんに、「いい加減にしなさいっ!」と叱られてますけどね。
光が差し込んだ小屋の写真が、特にいいですね。
こころまで、温まります。
ありがとうございました。^_^
投稿: moo | 2011年3月28日 (月) 15時21分
moo様
こんにちは。
毎年、この時期になると木曽馬の赤ちゃん生まれたかな?と気になります。
えっ!わざわざ見に行ってくださるんですか?
お手数をおかけして申し訳ありません・・・・。
でも、嬉しいです。^^
仔馬は本当に可愛いですよね。
少し足元は危なげですがお母さんの後をついて行く姿は
見ていて心が和みます。
小屋に光が差し込んでいる写真、私も気に入っています。
ありがとうございます。
開田高原へ行く時、3月下旬頃だと仔馬生まれたかな?
5月中旬頃だとカッコウは渡ってきたかな?などと
季節の風景の他にも楽しみがあります。^^
今度、開田高原へ行くのはカッコウが渡ってきた頃かな?と
計画し始めています。
その頃は新緑も美しく仔馬が放牧場で長閑に過している様子を
見られたら嬉しいです。
ありがとうございました。^^
投稿: ニャン | 2011年3月28日 (月) 16時17分
私も仔馬ちゃん、とても楽しみにしています。
GW頃から初夏になると、ぽかぽか陽気に睡魔と葛藤している
うとうととした寝顔も可愛いですよね。
投稿: ホロホロ☆ | 2011年3月28日 (月) 22時22分
かわいいですね~。
私、午年うまれです。
ですが、足短く、遅いです。
すぐ楽をしたがるので、
なまけものの駄馬、かな?
木曽馬のかわいらしさに
あやかりたい、あやかりたい・・・
やさしいお写真に、心はしゃぎました。
ありがとうございました。
投稿: うつきよう | 2011年3月29日 (火) 00時31分
ホロホロ☆様
おはようございます。
仔馬を楽しみにしておられる方も多いですよね。
何時だったか?仔馬が横になって寝たまま動こうとせず
その様子を見ていた観光客は「具合が悪いんじゃないか?」
「仔馬がこんなに寝ているなんておかしい」などなど心配をしていましたが、
やがて仔馬は起き上がり、みんなの心配を他所に元気に放牧場内をお散歩。
よほど眠かったのでしょうね。
今年も仔馬が生まれるといいですよね。
ありがとうございました。
投稿: ニャン | 2011年3月29日 (火) 06時58分
うつきよう様
かわいいでしょ。ほんとに癒しです。
この時期の木曽馬のアイドルです。^^
うつきよう様は午年生まれですか?
私はニャン年生まれではなく、ワン年生まれです。
夫が言うには「僕にとっては噛み付き犬だ」なんだそうです^^;
馬に限らず動物は心を和ませてくれますね。
京都の動物園から被災地の動物たちへ餌を送ったそうです。
動物たちが多くの方を癒してくれるといいなぁ~と思いました。
ありがといございました。^^
投稿: ニャン | 2011年3月29日 (火) 09時36分