「旅30」 陸羽西線と、そうめんあんかけ
車内はこんな ↑ 感じです。空いていました。
乗客は地元の方が多かったようです。
車窓から見えた雪原は、太陽の光を受け綺麗でした。
新庄駅から四つ目の駅、古口駅です。
最上川舟下りの最寄の駅になります。
一組の家族がこの駅で降りられました。舟下りを楽しまれるのでしょうね。
いってらっしゃ~い!
「五月雨を集めて早し最上川」 芭蕉の句にも詠まれた最上川です。
車窓からも最上川がよく見えます。
最上川下りの舟が見えました。
随分前に乗ったことがあります。
季節も丁度今時分で舟の外は吹雪いていましたが、温かい芋煮をいただきながら
の舟下りはとても美しく、又、美味しかったです ^^
余目が近づくにつれ、荒れ模様の天候に変わってきました。
新庄駅から約49分で余目駅に到着しました。
車窓からの景色も変化に富み、あっという間の49分間でした。
余目に降り立つと物凄い強風で立っていられない程です。
この余目駅のホームは映画「おくりびと」のロケにも使われたそうで、ホームに「おく
りびとロケ地→」の案内表示がありましたが、強風に体を持っていかれそうでその
場所へ行く事が出来ませんでした。
ホームの連絡通路に思わず逃げ込みました。
電車も強風で遅れているそうです。
遅れて入ってきた電車(鶴岡駅行きの普通電車)へ乗り込みましたが、電車は一
向に動きません。
次の駅「西袋」と余目間が強風のため運転を見合わせているそうで、強風が収ま
り次第運転されると車内放送がありました。
安全第一、仕方ありません・・・。
結局、予定していたより1時間近く遅れて鶴岡駅に付きました。
今回の旅行もJTBさんで手配していただいており、その中に「湯野浜温泉ご宿泊
のお客様限定 手ぶらでらくらく観光!鶴岡手荷物配送」というのが付いていました。
鶴岡駅の観光案内から各旅館に荷物を運んでくれると言うものです。
荷物を預けて、そこで教えていただいたお店へ少し遅い昼食を食べに行きました。
鶴岡駅前です。
教えていただいたお店は駅前のマリカ西館2階に有る「和食 滝水亭」です。
2時前でしたが店内はほぼ満席でした。
何を食べようか?夕食まで余りじかんもないしなぁ~と思ってメニューを眺めていた
ら目に付いたのが「そうめんあんかけ」・・・・
こちらがその “そうめんあんかけ” です。
TV「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されたそうで庄内の郷土料理?だそうです。
どういうものかと言うとそうめんに、みたらし団子のタレのような甘味の有るあんか
けがかかいるという、そうめんです。
正直、美味し~い!とは私は思いませんでしたが意外な旨みがありました。
食事を終えバス亭へ行くとJRの代行バスが列を成して停まっていました。
強風で特急いなほが運休になってしまったからなんですね。
私達は路線バスで湯野浜温泉へ向いました。
「宿泊記21」へつづく
※旅行日:2010年1月5日(火)
« 淡路島・灘黒岩水仙郷 | トップページ | 「宿泊記21」 湯野浜温泉 海辺の宿・一久 »
「グルメ」カテゴリの記事
- 「旅52-4」下津井と温泉亭ランチ(2012.07.03)
- 「旅52-2」吹屋ふるさと村(2012.06.28)
- 「旅49-1」 中山道「福島宿」前編(2012.01.06)
- 江・浅井三姉妹博覧会(2011.10.06)
- 「旅・3」 涼を求めて4泊5日のドライブ旅・Ⅰ(2008.08.26)
「旅」カテゴリの記事
- 「旅58」春の雪山眺め旅(2013.05.14)
- 「旅57」石川県の旅(2013.04.24)
- 三重県浜島にて伊勢海老定食(2013.01.21)
- プライムリゾート賢島(2013.01.17)
- 三重県へ一泊旅行(2013.01.15)
「東北」カテゴリの記事
- 三重県へ一泊旅行(2013.01.15)
- 「旅・1」夏編 北海道~田沢湖~瀬波温泉3(2008.08.11)
- 善寶寺 山形県鶴岡市(2008.11.27)
- 「旅・1」夏編 北海道~田沢湖~瀬波温泉2(2008.08.11)
- 「旅30」 山形県・銀山温泉(2010.01.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1082191/33202671
この記事へのトラックバック一覧です: 「旅30」 陸羽西線と、そうめんあんかけ:
コメント