「宿泊記16」 志摩観光ホテル ベイスイート
志摩観光ホテル ベイスイートがオープンしたのが昨年の10月10日。
オープン当初から宿泊してみたいと思いながらも中々実現せず、やっと先週の土曜日に宿泊する事ができました。
※下の 続きを読む をクリックお願い致します。
50室ある客室全てがスイートルームという、こちらのホテル。
英虞湾に面した高台に建てられています。
チェックインは、コンセルジュラウンジ(上の写真)で数種類のハーブをブレンドしたジュースをいただきながら行いました。
部屋の玄関です。
靴を脱いで部屋に上がります。
洋間と聞いていたので、靴を脱ぐのはちょっと意外な感じがしましたが、この方が寛げるし楽でよかったです。
玄関を入るとまず眼に飛び込んでくるのが大きく開放的なバスルーム。
バスルームからも英虞湾の景色が眺められます。
シャワーは二つあり、一つは普通のタイプのシャワー。
もう一つは、レインシャワーです。
バスタブも大きく、背の余り高くない私は油断すると顔までお湯に浸かってしまいそうです。
眺めも良いので、ゆったりとバスタイムを楽しめました。
ホテルの1階にはスパ(浴場)もあります。
スパへいく時専用の服と履物が部屋に置かれていました。
少し小さいですが気持ちの良いお風呂でした。
此方は客室のベランダです。
ソファーが置かれており、日光浴やお風呂上りの夕涼みに良さそうです。
バスルームからベランダに出る事もできます。
雨上がりの夕暮れ時、蜩が涼しげな声で鳴いていました。
自然豊かなので虫さんも飛んできます。
部屋には防虫剤と虫除けスプレーが置かれています。
部屋からの眺めは ↑ こ~んな感じです。
行き交う船も見えます。
奥がベットルーム。手前がリビングです。
ベッドも寝心地がよく、久しぶりに朝寝坊してしまいました。
リビングも居心地もよく、落ち着けました。
夕食は5階の「ラ・メール」で海の幸のフランス料理を頂きました。
(和食を選ぶ事もできます。和食は4階「浜木綿」)
伊勢海老と黒鮑が主体のお料理です。
メインの黒鮑のステーキは肉厚で本当に美味しかったです。
我が家は二人揃って、鮑ステーキが大好物。
大満足!大満足!
これでお天気がよく英虞湾のロマンチックな夕景が見られれば尚、良かったのですが・・。
それだけが残念です。
ちなみにレストランでのドレスコードはスマートカジュアルです。
朝食は和食にしました。朝食も和・洋と選べます。
朝食は予約無しで選べるので、その日の気分でどうぞ・・・。
ご飯は数種類の中から選べます。
私は「もずくのお粥」を頼みました。
ほんのりと磯の香りがよく、美味しかったです。
朝食も量・お味共に満足しました。
部屋に戻り、テレビを見ながらウトウト・・・・。
気が付いたら、もう、10時を過ぎていました。
チェックアウトは11時です・・・。
どんなに高級なホテルや旅館でも、何となく居心地が悪いというか心底落ち着けないホテルや旅館はあるものです・・・。
しかしながら、此方の「志摩観光ホテル ベイスイート」さんは、もう少し此処に居たい。そう思わせてくれるホテルでした。
宿泊日:2009年8月1日(土)
« 「旅23」 三重県伊勢志摩 | トップページ | ブログをはじめて早一年! »
「グルメ・旅館&ホテル」カテゴリの記事
- 水辺のホテル小さな白い花(2013.03.25)
- 「旅52-5」三朝温泉(2012.07.04)
- 「宿泊記32」南紀太地温泉・花游(2012.05.29)
- 旅49番外編・食事(2012.02.14)
- 「旅48-6」 開田高原パートⅡ(2011.11.02)
「宿泊記」カテゴリの記事
- 「旅58」春の雪山眺め旅(2013.05.14)
- プライムリゾート賢島(2013.01.17)
- 早太郎温泉郷 二人静(2012.10.24)
- 「旅54-2」あずまや高原(2012.09.03)
- 「宿泊記15」 カサデファンタひさみ(2009.06.11)
「旅」カテゴリの記事
- 「旅58」春の雪山眺め旅(2013.05.14)
- 「旅57」石川県の旅(2013.04.24)
- 三重県浜島にて伊勢海老定食(2013.01.21)
- プライムリゾート賢島(2013.01.17)
- 三重県へ一泊旅行(2013.01.15)
「東海」カテゴリの記事
- 2013年・結城神社の枝垂れ梅(2013.03.23)
- 三重県浜島にて伊勢海老定食(2013.01.21)
- プライムリゾート賢島(2013.01.17)
- 「旅54-7」秋の入り口&うだつの町(2012.09.20)
- さすが夏休み!(2012.08.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1082191/30838048
この記事へのトラックバック一覧です: 「宿泊記16」 志摩観光ホテル ベイスイート:
拘ってホテルライフを楽しむ人には良いかもしれませんね。
スマートカジュアル? 新造語ですか?
カジュアルなんだけどチョットスマートで遊び好きチョイ悪中年親父風?
でしょうか???
投稿: よし坊 | 2009年8月 7日 (金) 12時19分
よし坊様
こんにちは。
カジュアルなんだけどチョットスマートで遊び好きチョイ悪中年親父風?・・・良い表現ですねぇ~。
そういった男性には心魅かれますねぇ・・・・^^
私もパンフレットに書かれている「スマートカジュアル」という文字を見た時に正直言って???マークで頭の中が一杯になりました。
何とも曖昧というか、解釈の仕方に幾通りもありそうなドレスコードです。
とりあえずPCで検索・・・。
ところがスマートカジュアルと言っても、レストランにより、基準も違うようなので、JTBさんに問い合わせホテルに聞いてもらった次第です。
その結果、男性は襟付きのシャツに上着着用、スラックス。ノーネクタイでいいと言う事でした。
女性はブラウスにスカートもしくはスラックスなどという返事でした。
それならいっそうの事、インフォーマルと書いてもらった方が考えなくてすむのにとも思いましたが、基本的にはリゾートホテルなのでインフォーマル程、硬くしたくなかったのだろうと思います。
でも、今回のドレスコードのお陰で、夫にブラウスを買ってもらっちゃいました~~☆
投稿: ニャン | 2009年8月 7日 (金) 15時34分