「宿泊記・4」 皆美館 島根県
松江しんじ湖温泉 『皆美館』
島根県松江・宍道湖畔に文人ゆかりの宿「皆美館」というお宿があります。
昨年(2007年)の5月にリニュアルされました。
リニュアル以前にも宿泊させていただきました。
宍道湖が眺められ、お料理も大変美味しかったので、昨年5月に夫の誕生日と結婚記念日を兼ね
リニュアルオープンの日に宿泊しました。
※下の 続きを読む をクリックしてください。
「皆美館」さんは、創業約120年という老舗旅館です。
小泉八雲・島崎藤村・芥川龍之介・川端康成・志賀直哉など多くの文人に愛された宿だそうです。
また、このお宿の庭園も有名で宍道湖を借景にした白砂青松の趣のある美しいお庭です。
部屋のタイプは3つあり、クラシック(1F・2F)、レトロ(3F)、モダン(4F)とあります。
私達は4階のモダンタイプの「明星」という部屋に宿泊しました。
洋間・和室・ベッルーム・展望風呂付きの部屋です。
一枚ガラスの大きな窓からの眺めも良く、室内も落ち着きのある色調で統一されています。
また、照明も間接照明をうまく取り入れてあります。
展望風呂からの眺めも大変良く、宍道湖を眺めながらの入浴は最高です。
浴衣も大変渋みのある素敵な浴衣が用意されていました。
浴衣の他にホームウェアというのでしょうか?男性用はパンツに上着(かぶり式ブラウス)、
女性はパンツにタンクトップ+ブラウスが用意されており、大変楽でした。
館内は浴衣でもホームウェアでもOKでした。
それに、一番気が利いているなと思ったのは、ルームキーが二つ用意されており、
大浴場に行く際などにとても便利でした。
リニュアル前は少し薄暗かった大浴場も明るく木の香が漂うような素敵な大浴場に変身していました。
(大浴場は大きくはありません)
楽しみにしていたお料理は、個室で頂きました。
宿の方には申し訳ないのですがお料理はリニュアル前の方が良かったというのが率直な感想です。
リニュアルオープンの日という事もあったとは思うのですが・・・・。
朝食は白砂青松の庭園を眺めながら、皆美家伝の鯛めしを頂きました。
鯛めしは熱いご飯の上に鯛やたまごのそぼろ、
そしてきざみねぎ・のり・わさびなどの薬味をのせ、特製の出し汁をかけて頂きます。
前回も頂いて美味しかったので、今回も「鯛めし」の朝食をお願いしました。
今回も「鯛めし」美味しかったです。
宿泊日/2007年5月
« 道の駅 「しんあさひ風車村」 | トップページ | 小雨の「かやぶきの里」 京都府美山町 »
「宿泊記」カテゴリの記事
- 「旅58」春の雪山眺め旅(2013.05.14)
- プライムリゾート賢島(2013.01.17)
- 早太郎温泉郷 二人静(2012.10.24)
- 「旅54-2」あずまや高原(2012.09.03)
- 「宿泊記15」 カサデファンタひさみ(2009.06.11)
「山陰」カテゴリの記事
- 「旅52-6」台風が後ろから・・・(2012.07.09)
- 「旅52-5」三朝温泉(2012.07.04)
- 「旅44-9」山陰海岸ジオパーク(2011.07.06)
- 「旅44-8」鳥取県・鹿野(2011.07.05)
- 「旅44-7」鳥取県・浜村温泉(2011.07.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1082191/23687793
この記事へのトラックバック一覧です: 「宿泊記・4」 皆美館 島根県:
何時も良い所にお泊まりですね。
僕のブログにも出てきますが松江には泊まっているのですが何と言う宿だったか思い出せません。
ずいぶん老舗の割烹旅館でした。
部屋が南向きで沈む夕日が見られなくてガッカリした思いがあります。
投稿: よし坊 | 2008年9月16日 (火) 13時56分
よし坊様
こんにちは。お怪我がなくってよかったです。
松江に行かれた時のブログ以前に拝見しました。
そのブログ拝見した時に、「皆美館」に泊まられたんだろうなと
勝手に思い込んでいました・・・。
宍道湖の夕日が見られる宿って少ないんですよね。
私達が泊まった部屋も南向き、角部屋だったので西側にも窓がありましたが、お隣の建物が邪魔しててやはり夕日は最後まで
見ることが出来ませんでした。
松江しんじ湖温泉の対岸の橋の側にある公園からの夕日が綺麗だと
聞いた記憶があります。
投稿: ニャン | 2008年9月16日 (火) 14時27分
ニャン様
いつも同じ書き出しになって恐縮ですが,「宍道湖に行ったことがないのです。」。
でも,隠岐の島出身の同期生が松江に住んでいますので,会いに行きたいと思っています。
松平三昧公?の話や和菓子,蜆がおいしいという話を聞かされたりしていました。そして,何よりも宍道湖の夕日が素晴らしいという自慢話も聞いていました。
カメラやビデオを持って夕日の撮影に行きたいものです。
ニャン様はいつも素晴らしい旅をされていますね。
どうぞ,これからも楽しい旅をお続けくださいませ。
話を変えてすみません。一言お礼を!
「エキサイトブログへのコメントありがとうございました。」
投稿: 旅空の雲 | 2008年9月16日 (火) 21時32分
またまた、我が島根の旅をいただき、ありがとうございます。
県知事になり代わり、厚く御礼を申し上げます。
Tombee、まだ松江温泉には行ったことがないんですよぉ。
貧乏なTombeeは、こんな豪華な宿には泊まれませんねぇ。
せいぜい山小屋、良くて民宿なんですねぇ。悔しいけど・・・、羨まし~~~~い^^。
今度、帰省したら久々に松江に行ってみようかな。
投稿: Tombee | 2008年9月17日 (水) 05時46分
旅空の雲様
旅空の雲さんのブログに掲載されているお写真本当に美しく、抜けるような青空や流れる雲を背景にその町や建物、自然が生かされた写真で私はとても楽しみに拝見させて頂いています。
宍道湖の夕日は本当に美しく、宍道湖に浮かぶ嫁ケ島越しに見える夕日は宍道湖ならではの夕景です。
それに、シジミ漁の様子はずーっと見ていてもあきません。
白鳥が飛来してくる時期もお薦めです。
投稿: ニャン | 2008年9月17日 (水) 08時28分
Tombee様
おはようございます。お礼の言葉ありがとうございます☆
島根県は、いつ訪れても良いところですね。
隠れた名所等がありましたら、是非教えていただきたいで~す。
島根県が故郷とは、羨ましいです~~。
まだまだ、観ていない島根県が一杯あり来年あたりに又、是非、島根県を旅したいと思っていま~す。(表彰してくださいます?^^)
今度のNHKの朝の連続ドラマは、京都と島根県が舞台のようですネ?♪♪
楽しみです♪
投稿: ニャン | 2008年9月17日 (水) 08時38分