鳥取県・浦富海岸
【浦富海岸(うらどめかいがん)と海の幸】
「山陰の松島」ともいわれる山陰海岸国立公園・浦富海岸。
「山陰の松島」といわれるように日本海の荒波により作られた海岸線は
変化に富んでいます。
鳥取砂丘から京都府奥丹後までの海岸線を中心に75kmが
山陰海岸国立公園に指定されているようです。
このコース全線車で走りましたが海あり・山あり・港ありでドラ
イブには変化に富みいいコースです。ただカーブが多いのが難点です・・・。
浦富海岸は遊覧船や海水浴で人気があるようですが、私達が訪れたのは
今年の6月中旬。海水浴にもまだ早い頃のことです。
訪れたのは土曜日でしたが数組の観光客がいるだけで、とても空いていました。
浦富海岸には島めぐりの遊覧船も運行されていますが、
訪れた日は風が強かったので、陸上から海を眺めるだけにしました。
海は透明度もよく、とても美しい景色が陸上からも眺められます。
ガイドブックによると「文豪・島崎藤村も絶賛した景勝地」だということでした。
うん!確かに美しい・・・☆
ちょうどお昼時だったので遊覧船のりばに併設されている「お食事所 あじろや」という
お店で昼食です。
サザエやトビウオなどのお刺身が盛られた定食をいただきました。
トビウオのお刺身は初体験のような気がします。
クセもなく美味しいお刺身でした。仕入れの状況により、お刺身の内容は変わります。
このほかにいか焼きもいただきました。
他にイカ墨カレーやイカ墨ソフォトクリームもありました。
上の写真左側はイカの一夜干しを作っている様子です。
勢いよく、イカが回っています。
これなら鳥にイカを盗まれる心配もありませんよね。
(観光した日:2008年6月中旬)
« 「宿泊記・2」 茶六別館・京都府 | トップページ | しばらく旅に出ます。 »
「グルメ」カテゴリの記事
- 「旅52-4」下津井と温泉亭ランチ(2012.07.03)
- 「旅52-2」吹屋ふるさと村(2012.06.28)
- 「旅49-1」 中山道「福島宿」前編(2012.01.06)
- 江・浅井三姉妹博覧会(2011.10.06)
- 「旅・3」 涼を求めて4泊5日のドライブ旅・Ⅰ(2008.08.26)
「山陰」カテゴリの記事
- 「旅52-6」台風が後ろから・・・(2012.07.09)
- 「旅52-5」三朝温泉(2012.07.04)
- 「旅44-9」山陰海岸ジオパーク(2011.07.06)
- 「旅44-8」鳥取県・鹿野(2011.07.05)
- 「旅44-7」鳥取県・浜村温泉(2011.07.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1082191/23060553
この記事へのトラックバック一覧です: 鳥取県・浦富海岸:
コメント